ちむどんどんの沖縄出身の俳優一覧と沖縄出身者で揃えた理由と経歴や出身地などをご紹介!
NHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」に出演する沖縄出身の俳優は誰なのか、沖縄出身者が何人いるのか気になりますよね~。
ヒロインの黒島結菜さんをはじめ、豪華沖縄俳優が勢ぞろいする「ちむどんどん」が沖縄俳優で揃えられている理由もあるようです。
今回は、ちむどんどんの沖縄俳優一覧と沖縄出身者で揃えた理由と経歴や出身地をまとめました。
ちむどんどん沖縄俳優一覧リスト!
ちむどんどんに出演している俳優の沖縄出身者は以下のとおりです。
名前 | 出身地 |
黒島結菜 | 沖縄県糸満 |
仲間由紀恵 | 沖縄県浦添市 |
きゃんひとみ | 沖縄県那覇市 |
あめくみちこ | 沖縄県宜野湾市 |
川田広樹 | 沖縄県那覇市 |
藤木勇人 | 沖縄県沖縄市 |
具志堅用高 | 沖縄県石垣島 |
ジョンカビラ (ナレーション) | 沖縄県那覇市 |
三浦大知 (主題歌) | 沖縄県うるま市 |
南沙織 (出演の噂アリ) | 沖縄県浦添市 |
ちむどんどんは、沖縄出身の俳優がこれだけ集結しているドラマなので、方言やうちなーぐちも見どころのひとつになってますね。
˗ˏˋ #ちむどんフォト 📷 ˎˊ˗
第3週からは成長した4きょうだいの物語に!
ということで、そっくりすぎる!?
子ども時代→大人になった4きょうだいのオフショットです♪#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜 #竜星涼 #川口春奈 #上白石萌歌#稲垣来泉 #浅川大治 #土屋希乃 #布施愛織 pic.twitter.com/kK0c1UWQLg— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) April 30, 2022
ということで、ちむどんんどんの沖縄出身の俳優たちの経歴wikiをサクサクご紹介しますね。
ちむどんどん沖縄出身俳優一覧と経歴&出身地
さっそくちむどんどんに出演する沖縄出身の俳優をご紹介してまいりましょう。
真境名商事の嫌味な専務に
「自慢の娘ですニッコリ」
女である事に苛立ち、将来の自分像がまだ見えていない暢子に
「大嫌いな自分も大事な自分。」
夫が亡くなってからの、優子さんの子育て、間違ってないと思える✨。#ちむどんどん pic.twitter.com/PfvYZ3BFzb— マルマルコ (@marukodorama) April 28, 2022
黒島結菜は沖縄県糸満の出身
黒島結菜さんは、「沖縄県糸満市」の出身で、沖縄本島の南に位置するところ。
ちむどんどんの主演で「比嘉暢子」役です。
ばっかかわいいな
絶対買います!#黒島結菜 pic.twitter.com/aQVXm4QAJU— ヒ (@hi_yuina15) November 22, 2021
- 名前:黒島結菜(くろしま ゆいな)
- 出身地:沖縄県糸満市
- 生年月日:1997年3月15日
黒島結菜さんは、沖縄県立糸満高等学校の出身で、自宅はここの近くだったんですね。
黒島結菜さんの実家は石垣島で祖父は、パイナップルとキビ農家を営んでいます。黒島結菜の母親と父親の仕事は?会社の経営者で実家はキビ農園!
2人の妹もかわいいですよ~【画像】黒島結菜の妹2人がかわいい!姉妹の年齢や名前と学歴wiki調査!
でもって、祖父は沖縄県小浜島出身で、ちょっとした有名人!【画像】黒島結菜の祖父は有名人!仕事は農園業でマラソン経歴が凄い!
仲間由紀恵は沖縄県浦添市の出身
仲間由紀恵差さんは、「沖縄県浦添市」の出身で、沖縄本島の南部地域と中部地域の境目あたりに位置します。
ちむどんどんでは、「比嘉優子」役を務めています。
「自慢の娘です」お母ちゃん良く言った!あ〜スッキリした〜 #ちむどんどん #仲間由紀恵 pic.twitter.com/RTyVT49Zk9
— saikan (@hiropart218) April 29, 2022
- 名前:仲間由紀恵(なかま ゆきえ)
- 出身地:沖縄県浦添市
- 生年月日:1979年10月30日
仲間由紀恵さんは、沖縄県浦添市立神森中学校の出身で、自宅もこの近くだったのでしょう。
仲間由紀恵さんは、さすが沖縄出身だけあり、スキューバダイビングと2級小型船舶操縦士の資格も持っています。
またを、琉球舞踊も師範代の階級まで極めているそうで、身のこなしが美しいわけですね。
1993年に出身地、沖縄のタレント養成学校「沖縄タレントアカデミー」に入学し、沖縄テレビ放送『青い夏』の一般公募オーディションでグランプリをして、ドラマ初出演を果たしています。
きゃんひとみは沖縄県那覇市の出身
きゃんひとみさんは、「沖縄県那覇市」の出身で、沖縄本島南部に位置する市です。
沖縄県最大の都市で中枢中核都市に指定されている、いちばん活気がある都市ですね。
きゃんひとみさんは、ちむどんどんで「新垣のおばぁ」役を務めています。
2022年前期 朝ドラ
【#ちむどんどん】出演者発表!
<ヒロイン・暢子が沖縄で出会う人々>新垣(あらかき)のおばぁ 役
/#きゃんひとみ さん
\ pic.twitter.com/IukurS2eYe— NHKドラマ (@nhk_dramas) June 8, 2021
- 名前:きゃんひとみ
- 本名:遠藤仁美(旧姓:喜屋武)
- 出身地:沖縄県那覇市
- 生年月日:1960年3月23日
きゃんひとみさんは、沖縄県立浦添高等学校の出身で自宅もこの付近だったのでしょう。
きゃんひとみさんは、元琉球放送所属のラジオパーソナリティーのフリーアナウンサー出身。
テレビ「ニュースCマスター」を3年ほど担当し、その後は舞台やラジオを中心に活動しており、現在は主に千葉県のベイエフエムで活動しています。
沖縄県出身の琉球民謡ユニット「琉球歌人三姉妹」として定期的にコンサートも行なっています。
あめくみちこは沖縄県宜野湾市の出身
あめくみちこさんは、「沖縄県宜野湾市」の出身で、沖縄本島中南部の中央に位置する沖縄県第5の都市として知られています。
那覇からは離れてますけど、街並みも整備されていて住みやすいところで人気があります。
きゃんひとみさんは、ちむどんどんで「安室のおばぁ」役を務めています。
【#ラボトーク】
連続テレビ小説「#ちむどんどん」ではヒロイン・暢子たちの近所に住んでいる村のおばぁ、安室トメ役を演じている #あめくみちこ さん。
共同売店によく出没するおばぁです。#らじるラボ pic.twitter.com/LOOMEutZ4K
— らじるラボ (@nhk_radiru_lab) April 18, 2022
- 名前:あめくみちこ
- 本名:佐藤美智子(旧姓:天久)
- 出身地:沖縄県宜野湾市
- 生年月日:1963年11月14日
あめくみちこさんの出身地である沖縄県宜野湾市の場所はこちら。
あめくみちこさん1983年に劇団「東京ヴォードヴィルショー」に入団し、役者としての活動をスタートし、『オレたちひょうきん族』に出演し、脚光をあびて注目されました。
映像活動意外での舞台でも活躍しており、三谷幸喜さん作品には常連となっています。
あめくみちこさんの旦那は、バツ4で有名な佐藤B作さんです。
川田広樹は沖縄県那覇市の出身
川田広樹さんは、「沖縄県那覇市」の出身です。
川田広樹さんは、ちむどんどんで「ハンバーガーショップのマスター」役として登場しています。
˗ˏˋ マスター #川田広樹 ˎˊ˗
━━━━━━━━━暢子たちの村からバスで30分くらいの町の、若者たちが集うハンバーガーショップのマスター。
きょうだいたちそれぞれの青春模様を見守る。#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/ILCRegrtAS— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 1, 2022
- 名前:川田広樹(かわた ひろき)
- 出身地:沖縄県那覇市
- 生年月日:1973年2月1日
川田広樹さんは、沖縄県立真和志高等学校の出身で実家このあたり。
川田広樹さんといえば、お笑いコンビ「ガレッジセール」のツッコミ役。
ちなみに、名前は「かわだ」ではなく「かわた」というのが沖縄らしい。
1995年に、中学校の同級生であるゴリとお笑いコンビ『ガレッジセール』結成し、大ブレイクをしましたが、あることがキッカケで露出が減ってしまいました。
なので、ちむどんどんに川田広樹さんがキャストされたときには、チョッとビックリでした。
相方のゴリ(照屋年之)さんもは出演しなかったのですね…いろいろありましたから…
藤木勇人は沖縄県沖縄市の出身
藤木勇人さんは、「沖縄県沖縄市」の出身で、沖縄本島中部に位置する沖縄県第2の都市で、昔は「沖縄県コザ市」とされていました。
藤木勇人さんは、ちむどんどんで「金城順次」役を務めています。
˗ˏˋ 金城順次 #志ぃさー ˎˊ˗
━━━━━━━━━━沖縄出身。働きに来た横浜市鶴見に居ついて、居酒屋を営みながら、店の二階を貸間にしており、暢子を住まわせる。
沖縄を愛して沖縄出身者たちに常に寄り添う。
沖縄料理を作り続けるが、実は味音痴である。#ちむどんどん #朝ドラ #藤木勇人 pic.twitter.com/QQGvTv27nL— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) March 17, 2022
- 別名:志ぃさー
- 本名:藤木勇人(ふじき はやと)
- 出身地:沖縄県沖縄市
- 生年月日:1961年1月9日
藤木勇人さんは、米軍占領下だった沖縄県コザ(現沖縄市)で生まれ育っています。
沖縄県を拠点に日本全国で活動するマルチタレントで、自称「うちなぁ噺家(はなしか)」。
20代の頃に、郵便局保険外務員を勤め、24歳に照屋林賢率いる「りんけんバンド」のメンバーになっています。
落語家立川志の輔に師事し、落語家としてではありませんがないが「うちなぁ噺家」として高座名「志ぃさー」で活動中活動しています。
具志堅用高は沖縄県石垣島の出身
具志堅用高さんも血むどんどんに登場です。
具志堅用高さんは、ちむどんどんでは賢秀が所属する「ボクシングジム会長役」役を務めています。
ボクシングジムの会長役として #具志堅用高 さんが登場🥊
朝ドラ出演にあたって、コメントをいただきました!🌺#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/TYtah8Y5Ii
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) May 11, 2022
- 本名:具志堅用高(ぐしけん ようこう)
- 別名:カンムリワシ
- 出身地:沖縄県石垣市
- 生年月日:1955年6月26日
具志堅用高さんの出身は「沖縄県石垣島」で、沖縄本島から南西へ約340kmに位置する八重山列島の中心の島です。
具志堅用高さんは、元元WBA世界ライトフライ級王者で、太田プロダクション所属するタレントです。
ボクサー時代には、最優秀選手賞に5回も選ばれた記録を持っていて、2015年に国際ボクシング名誉の殿堂オールドタイマー部門に選出されるほどの強者。
ボクサーを引退した後は「ちょっちゅね~!」のタレント具志堅さんとなり大人気を博していました。
ちむどんどんではボクシングジム会長役で出演してますが、朝ドラ出演は実に21年ぶりだそうです。
具志堅用高の家族「嫁 子供 孫」画像と詳細!現在の仕事や経歴も!
ジョンカビラは沖縄県那覇市の出身
ジョンカビラさんは、「沖縄県那覇市」の出身です。
ジョンカビラさんは、ちむどんどんで「ナレーション」役を務めています。
【Staff-C】
ちむどんどん「第3週 悩めるサーターアンダギー」、振り返りをご覧いただきありがとうございます☀️
NHK総合午後0時45分から再放送があります。ジョン カビラもハンバーガーが大好きです#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/OeiFGLwAjg— ジョンカビラ&Co.【公式】 (@JonKABIRAandCo) April 30, 2022
- 名前:ジョン・カビラ
- 本名:川平慈温(かびら じおん)
- 出身地:沖縄県那覇市
- 生年月日:1958年11月1日
ジョンカビラさんは、沖縄県那覇市立城西小学校の出身で、実家もこのあたりだったのでしょう。
ジョンカビラさんは、沖縄県那覇市出身 のフリーキャスター。
日本人の父親×アメリカ人の母親のハーフで、1972年5月15日の沖縄本土復帰を機に家族と共に東京に転居をしています。
国際基督教大学に進学し、カリフォルニア大学バークレー校に1年間留学し、ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社をしています。
三浦大知は沖縄県うるま市の出身
三浦大知さんは、「沖縄県うるま市」の出身で、沖縄本島中部に位置する沖縄県第3の都市で離島も含まれます。
三浦大知さんは、直接ドラマには出演してませんが、ちむどんどんで「主題歌」を担当しています。
三浦大知「“手紙”のような一曲」 4月11日スタート朝ドラ「ちむどんどん」主題歌「燦燦」 https://t.co/XW0NM3Ot0W #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/n4QVYF93Ql
— スポーツ報知 (@SportsHochi) March 14, 2022
- 名前:三浦大知(みうら だいち)
- 出身地:沖縄県うるま市
- 生年月日:1987年8月24日
三浦大知さんは、豊見城市内にある聖マタイ幼稚園の出身なので、実家もこのあたりなんでしょうね。
三浦大知さんはは両親と本人の3人家族で、父親は海上自衛官。
三浦大知さんは母親のススメで6歳頃からダンススクールに通い歌唱も練習を始めています。
1997年にFolderの一員として芸能活動を開始していら、圧倒的なパフォーマンスで音楽界をリードする存在です。
将来の目標はグラミー賞を獲ることですが、趣味は散歩、神社・仏閣巡りと渋め。
ちむどんどんの主題歌が、語りかけるようで素敵と評判です。
南沙織は沖縄県浦添市の出身
南沙織さんが、ちむどんどんに特別出演するかもしれないので、最後に記しておきます。
昭和のアイドル1号といわれた南沙織さんの出身は、沖縄県宜野湾市です。
ちむどんどんでは、どんな役柄で登場するのかは、隠し玉なので現在不明となっています。
一年に一度吉田拓郎の「シンシア」を聴いて南沙織かわいいウワー!ってなるんだけどほんとに南沙織かわいい pic.twitter.com/FXxmtdX9qD
— カ ク (@kktsunoau) March 13, 2014
NHK「ちむどんどん」で女優としてゲスト出演するかもしれないという報道がながれました。
とにかく、沖縄県民が見てくれなければ始まらないということで、ちょい役にも沖縄の人がたくさん起用されている。
「それどころか、まだ〝隠し玉〟があると、もっぱらのウワサです。安室奈美恵?…それもあるかもしれませんが、本命は、写真家・篠山紀信氏夫人の南沙織さんです」(前出の芸能ライター)
昭和40年代後半、まさに沖縄復帰とともに彗星のように現れた南沙織。
南沙織さんは、生まれも育ちも沖縄県で、出生から17歳までを琉球政府施政権下で過ごしています。
義父がアメリカ軍兵士を相手に飲食店を経営しており、1972年の沖縄返還の前後には複雑な心境を語っていました。
ちむどんどんは、沖縄の本土復帰50年を記念して作成されたこともあり、南沙織さんの出演する意義もあるのかもしれません。
それに、次男がNHKで働いているので交渉もスムーズなのではと期待されているようです。
ちむどんどんが沖縄俳優の出身者で揃えた理由
ちむどんどんが沖縄の俳優と出身者で揃えたのは、沖縄の本土復帰50年を記念して作成されているからです。
単なるホームドラマではなく、沖縄本土復帰という重みが乗っている分、キャストにもこだわりがあって当然でしょう。
また、沖縄出身者の俳優が出演するドラマは、ほぼ当たると言われているようです。
ちむどんどんのヒロイン役には黒島結菜さん、母親に仲間由紀恵さんという沖縄出身者を揃えてくるところが、にくいキャストになっているのです。
また、沖縄県人も多く視聴することから本物を起用したいというこだわりも良い感じです。
ちむどんどん沖縄俳優一覧まとめ
ちむどんんどんの沖縄出身の俳優の経歴wikiをご紹介しましたが、最後にまとめておきます。
名前 | 出身地 |
黒島結菜 | 沖縄県糸満 |
仲間由紀恵 | 沖縄県浦添市 |
きゃんひとみ | 沖縄県那覇市 |
あめくみちこ | 沖縄県宜野湾市 |
川田広樹 | 沖縄県那覇市 |
藤木勇人 | 沖縄県沖縄市 |
具志堅用高 | 沖縄県石垣島 |
ジョンカビラ (ナレーション) | 沖縄県那覇市 |
三浦大知 (主題歌) | 沖縄県うるま市 |
南沙織 (出演の噂アリ) | 沖縄県浦添市 |
最近、ちむどんどんがちょっと面白くないといったご意見もあるようですけど…ちむどんどん面白くないつまらない?単調で盛り上がらない理由と視聴率!
沖縄出身の俳優や超大物俳優が集結ドラマですので、ストーリーが進むにつれて、ちむどんどん状態になるでしょう。

ちむどんどん俳優のこんな情報も話題ですので是非ご覧ください!
▼
黒島結菜の大学や高校の学歴!学生時代のエピソードや大学を中退した理由!
黒島結菜の旦那は高良健吾!結婚間近な近距離恋愛事情と2人の結婚観が素敵!
前田公輝「母 父 兄弟」家族の詳細と経歴wiki!妹が可愛い兄イケメン!
水嶋凜「母親 父親 弟姉」家族と経歴wiki!大学は多摩美大で本名は百音
片桐はいりの顔が変わった?昔はかわいい?画像比較で変化を検証!
NHKオンデマンドは、U-NEXT経由で無料トライアルを使って動画を視聴することができます。
今回は、ちむどんどんの沖縄俳優一覧と沖縄出身者で揃えた理由と経歴wikiをご紹介しました。