渋野日向子さんは、なせ大学に進学せずにプロになったのでしょうか?
若くして大活躍をされている渋野日向子さんを見ていて、ふと大学へはどうして行かなかったのかなぁ?と思い調べてみました。
渋野日向子のスポーツ歴!大学に進学しなかった理由は?
渋野日向子さんのスポーツ歴と、大学に進学しなかった理由について詳しく説明しますね。
この投稿をInstagramで見る
渋野日向子さんはゴルフ一筋の人ではなかったんですよ。
全英オープンでも優勝するぐらい凄いゴルファーですから私はてっきり幼い頃から英才教育でゴルフをやられていたものだとばかり思っていました。
韓国なんかだと幼い頃からゴリゴリに教育していますし、最近では日本でも幼い頃からゴルフを練習させているそうですからね。
渋野日向子の小学校時代はゴルフではなくソフトボール
渋野日向子は岡山市立平島小学校の出身です。
ゴルフとの出会いは小学校2年生の時なのですが6年生まではソフトボールに熱中していました。
ちなみに、きなこ揚げパンが好きだったんだそうですよ。かわいいですね。
きなこ揚パンを食べながらソフトボールでスマイルシンデレラしていたのでしょうかw
渋野日向子 中学校の野球監督の言葉でゴルフに転身
渋野日向子さんが通っていたのは岡山市立上道中学校です。
小学校で始めたゴルフと軟式野球の二足のわらじを履いたのです。かなりのスポーツ好きですw
さらにゴルフでは中学1年生の時に「岡山県ジュニアゴルフ選手権競技」で優勝をしているというのですから驚きです!
この才能を黙って見過ごす人はいませんよね。
中学2年生の時に軟式野球部の監督から「ゴルフ1本の方がいい。」とアドバイスを受け、本格的にゴルフに専念することになります。
中学2年の時から渋野日向子さんのゴルフ劇場が始まっていたんですね。
渋野日向子が大学に進学しなかった理由は?監督の名言エピソード!
渋野日向子さんが大学に進学せずにプロゴルファーを目指しますが、3人の監督の言葉が導いております。
渋野日向子 中学校の野球監督の名言エピソード
先ほどもご紹介しましたが、中学2年生の時に軟式野球部の監督から言われた言葉
「ゴルフ1本の方がいい。」←これですね。
渋野日向子さんの才能を見抜いたこの一言で、本格的にゴルフに専念することになります。
そういえばゴルフって野球選手がすごく上手なの知ってました。
理由は野球のボールをミートするあの瞬間とゴルフのボールのインパクトの瞬間って全く同じなんですよ。
今思えば、渋野日向子さんにとって野球は、ゴルフの練習の一つだったのかもしれませんね。
高校で渋野日向子の迷いを救った顧問の監督の名言エピソード
渋野日向子さんは、地元の岡山県のスポーツが盛んな作陽高等学校の出身です。
こちらが高校時代の貴重な画像です。ゴルフ部なので、やっぱ日に焼けてる。
当然、渋野日向子さんはゴルフ部所属です。
中国女子アマチュア選手権では、いきなりの優勝で入学間もなく輝かしい成績からスタートすることになります。
翌年高校2年のときには、全国高等学校ゴルフ選手権大会の女子団体で優勝もしています。淡々とお知らせしておりますが、これって凄いことなんですよ!
ところが、高校卒業時期にプロゴルファーを目指すべきなか悩んだそうです。
ま当然だと思います高校のゴルフの試合と違ってプロゴルファーともなると生活がかかってきますし、トーナメントプロになるだけでは意味がなく賞金を稼がなければならないのですから。
実際にトーナメントプロで食べていけるゴルファーはごくわずか、氷山の一角と言われていますから、よほど自分の腕に自信があっても不安になるのが普通です。
そんなそんな不安を吹き飛ばしたのが当時の顧問の監督の言葉です。
「お前がテストを受けないで、誰が受けるんだ」←これですね。
このひとことで、吹っ切れたそうです。早!まぁ、当時は色々と葛藤もあったと思いますが…思い出話はこのぐらい歯切れが良い方が伝わるんですよw
監督もまた渋野日向子さんの才能を見抜いていたからこその一言だったのでしょう。無責任にこんなこと言えませんって。
田渕潔(たぶち きよし)監督の言葉でプロを目指すことに!
作陽高等学校では外部の指導者として田渕潔監督も指導にあたっておりましたて、田渕潔監督のゴルフ練習場や、その近くのゴルフコースでの練習など恵まれた環境で練習に精をだしていました。
田渕潔監督のお話しだと、プロになりたいと打ち明けた後に渋野日向子さんが「やっぱりプロにはならずに、ゴルフ場に就職して普通のOLになります」と弱気発言をしたんだそうです。今の活躍ぶりを見るとOLですかぁ!ってツッコミたくなりますよねw
で、その時に言った言葉が…
「自分で決めたのだから、頑張らないとダメだよ」←これですね。
そう叱咤激励したんだそうです。
この言葉でプロを目指すことを決意したということです。ここまで才能があるのであれば、ためらわずにプロに突き進むのが一番の道でしょう。
これが大学に進学しなかった理由です。
プロを目指す渋野日向子さんの姿はゴルフ部の後輩たちの励みだったんだそうです。そんな姿を見て監督は、プロゴルファーは渋野日向子さんの天職だと思ったのかも知れません。
渋野日向子が大学に進学しなかった理由!監督の言葉まとめ
渋野日向子さんが弱気になるとなった時に勇気づけた監督からの言葉。神がかってますね~。
中学2年生の時にのソフトボール監督の言葉
「ゴルフ1本の方がいい。」
高校卒業時期の顧問の監督の言葉
「お前がテストを受けないで、誰が受けるんだ!」
高校でプロを目指すか迷った時の田渕潔監督の言葉
「自分で決めたのだから、頑張らないとダメだよ!」
この言葉によって、渋野日向子さんは大学進学はせずにプロの道に進ことを決意します。
そして、全英オープン優勝という偉業を成し遂げた渋野日向子さんが誕生したわけです。
ちなみに渋野日向子さん、学力はクラスでも3番以内にはいるほど成績優秀だったそうです。
自分の努力もさることながら周りの後押しって大きく影響しているものなんですね。今後も素敵なスマイルシンデレラでご活躍を期待してまーす!
渋野日向子さん、結婚しちゃいましたけどお二人の年収ってどのぐらいあるのでしょうか?渋野日向子と野沢春日の年収が違いすぎ!賞金収入と給料の比較が凄い!
これからも、ますます素敵になっていきますね。渋野日向子の私服画像がかわいい!スタイルいい普段着ドレス姿が素敵!
今年は、松山英樹さんがマスターズを制覇した記念すべき年となりましたね。松山英樹さんは課題だったパターを専属コーチと猛特訓したそうです。
今回は、渋野日向子さんが大学に進学しなかった理由と、プロになる決意をした監督達の名言エピソードをお伝えしました。
日焼け止めの一番人気でお肌を守りましょう↓