清原果耶さんは油絵が上手いのか下手なのか、趣味の抽象画の世界観やキッカケと姉も絵が上手いことをご紹介します!
清原果耶さんの趣味は油絵。
清原果耶さんの油絵の腕前は上手いのか…それとも下手なのか知りたいところ。
いろいろと調べていくと、清原果耶さんが油絵に惹かれたキッカケや世界観などががわかってきました。
清原果耶さんの姉も絵が上手なんだそうです。
今回は、清原果耶さんは油絵が上手いのか下手なのか、趣味の抽象画の世界観やキッカケと姉も絵が上手いことをまとめてみました。
清原果耶の油絵の趣味はいつからでキッカケは?
清原果耶さんの趣味は油絵なのは知ってる人も多いでしょう。
この度、第45回日本アカデミー賞にて、清原が最優秀助演女優賞を受賞いたしました✨✨
スタッフ一同、大感激でした😢
皆様、今後とも応援何卒宜しくお願いいたします。 pic.twitter.com/SFbx1cwX07
— 清原果耶スタッフ(公式) (@kaya_staff) March 12, 2022
では、清原果耶さんはいつから油絵を描くようになったのでしょうか。
清原果耶さんは、ある雑誌のインタビューで油絵を趣味にしたキッカケを語ってくれています。
清原果耶さんが油絵を描くようになったキッカケは2017年にゴッホ展を観に行ったことがキッカケでした。
ということは、油絵歴は5年になりますので腕前は上手いと感じられますね。
清原果耶さん自身は、独学で全然知識もなく「こんな感じかな~」って適当に描いてると言ってますけど…
でも、趣味の油絵は抽象画。
何も考えずに塗ってるとも言っており、そういう間性や世界観が油絵に宿るのではないでしょうか。
清原果耶さんも、ゴッホ展を観たときに、絵に詳しくないものの、描いた人の感情が絵に映る様を観て面白いと思ったそうです。
清原果耶の油絵で好きなアーティスト
清原果耶さんはすっかり油絵にハマってしまい、好きなアーティストも増えているようです。
去年11月中頃に初出のPR画像。火曜10時のラブコメ枠で、しかも空手少女役😳?大丈夫なの!果耶ちゃんと思ったけど、また素晴らしい作品になつたね💐💐
次も頑張ってね😌 #清原果耶#ファイトソング pic.twitter.com/qnBKoyBPhy— Aki (@Aki0819tada) March 19, 2022
清原果耶の好きなアーティストは藤井風
頂点はゴッホなのでしょうが、日本人でいうと藤井風(ふじい かぜ)さんだそうです。
藤井風さんは、シンガーソングライターで、2022年3月15日に、芸術分野の優れた活動を顕彰する文化庁より「芸術選奨文部科学大臣新人賞」を受賞するほどのアートな逸材。
音楽だけでなく、絵の才能も開花しております。
“Kaze”
シンガー 藤井風さんの絵です。
彼のうちに秘めた情熱を色で表現したく、今回のような色の組み合わせになりました。赤い髪がインパクトあります。
🇨🇦からご活躍応援してます!#藤井風 #藤井風アート #fujiikaze pic.twitter.com/QQ6cyI3VUl— Tada-Omi (@tada_omi) October 7, 2021
清原果耶の好きなアーティストはamazarashi
もういひとり、清原果耶の好きなアーティストはamazarashi(アマザラシ)さん。
amazarashiは有名なロックバンドでCDのジャケットやPVのイラストをamazarashiさん本人が描いています。
amazarashi新作ジャケット公開、初回盤Bにてるてる坊主フィギュア同梱 https://t.co/V9uakdmXHX #amazarashi pic.twitter.com/YlViDBq7MG
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) January 8, 2016
ボーカルとギターを担当してる秋田ひろむさんが描いてる感じですね。
おいマジかよ!急な朗報じゃないか!🤣
このジャケットめっちゃかっこいいし、超楽しみ!😆#amazarashi#秋田ひろむ#七号線ロストボーイズ pic.twitter.com/hRuv4J2jz5— モリモリ (@summerzarashi) March 2, 2022
amazarashiさんの描く世界観は、清原果耶さんの油絵にエッセンスを与えているようです。
清原果耶の油絵の世界観や感性
清原果耶さんの油絵の世界観や感性は、身近に感じるアートなんだそうです。
「ポニーテールの日」にちなんで公開された姿の、あまりの透明感に衝撃を受けてしばらく壁紙にしていました。普段は人の姿を壁紙にはしないのですが。#清原果耶 #宇宙でいちばんあかるい屋根 pic.twitter.com/2ppMm2XZpr
— 黒羽久郎 (@NImJmk4v6xbx2X8) March 14, 2022
油絵というアートは清原果耶さんが普段、映画館で芝居を観ているのに近い感覚らしいです。
その心は、人が「好き」って思う絵は自分が写す写真と同じ感覚で、絵もまた写真と同じだといいます。
たとえば、清原果耶さんのインスタを覗くと、題名がつけられそうにない抽象的な画像がときどき登場します。
この投稿をInstagramで見る
これなんかも、まさに質感が油絵で、抽象的でありながら惹かれる作品です。
こちらも、一見綺麗な夜景に見えますが、見方を少しだけ変えるだけで、きわめて抽象的な美しさがあります。
この投稿をInstagramで見る
清原果耶さんの写真の感性は、どこでも起動し思いのままにまかせ描く油絵と同じですね。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、清原果耶さんは、自然の風景やモノを撮ることが多いそうです。
そして、油絵に関しては、描く人の目線に映る世界を見るのが心地良いと、描き手の世界観を想像するのが好きなんだそうです。
ハッキリとしたテーマがない、想像できない抽象画が気になることが多く、「好き」という間性を優先して、「よくわからない」は後回しらしいです。
こうした、本能に触発される抽象画に惹かれる清原果耶さんが、一言で油絵の魅力をこんなふうに表現しています。
「アートって、想像力をかきたてられてワクワクする!」と。
清原果耶の姉も絵が上手い
清原果耶さんの油絵は、まだ公開されてはいません。
趣味の油絵が上手いのか下手なのかは、見る人の感性によるところでしょうが、実は清原果耶さんの姉も絵が上手いそうです。
藤井監督から果耶ちゃんへ︎☺︎︎☺︎#清原果耶 #藤井道人#日本アカデミー賞授賞式#最優秀助演女優賞#護られなかった者たちへ pic.twitter.com/GdKglFWJ86
— ゆんころ ☺︎☺︎☺︎ (@yunkoro_711) March 11, 2022
清原果耶さんの姉が絵が上手いことは、清原果耶さん自身がブログで絶賛しておりました。
基本仲はいいけどメイク道具とか、洋服とかの貸し借りでケンカすることもあるとか…
そういえば、芸術家には血液型がB型の人が多いと聞きます。
当然清原果耶さんもB型。
芸術肌の姉妹で絵の個展を開く日も遠くないかもしれません。
姉は顔出ししないでしょうから、謎めいた画家とのコラボで話題になりそうです。
ちなみに、清原果耶さんの好きな言葉は「叶」。
芸術肌を知ればしるほど、深い意味に思えてくるから不思議なものです。
今回は、清原果耶さんは油絵が上手いのか下手なのか、趣味の抽象画の世界観やキッカケと姉も絵が上手いことをご紹介しました。