今回は、タピオカALLRIGHT(オールライト)の場所や評判などの店舗情報です。
メニューや味の口コミもございますのでお楽しみに。
さらにご近所にあるタピオカ店との違いや比較もしましたので、是非参考にしてみてください。
タピオカはインスタ映えすることもあって、若い世代を中心にとても人気がありますよね。
もちもちした食感がなんとも癖になっちゃって、私も時々いただくことがありますが、ミルクティーだけじゃなく、いろいろな味があって、どれも試したくなっちゃうんですw
タピオカALLRIGHT(オールライト)の場所や店舗情報
正式にはALLRIGHTの前に#が付きます。「#ALLRIGHT」です。
#ALLRIGHT
オープン日:2019.7.20
住所:東京都江戸川区西小岩3丁目27-16-103
TEL:なし
アクセス:JR小岩駅から約800m
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜
店内はこんな感じです。
明るい店内で天井やテーブルの色がアクセントなっていてポップ&キュートな感じですね。タピオカ飲みながら、お友達と話しがはずみそうですよ。
場所の詳細はグーグルマップも載せておきます。ちなみに、京成小岩えきからも十分行けそうです。
西小岩商店会の中にある犬の床屋Kaminカミンのすぐ近くらしいです。お近くの人にしか分かりませんね(笑)
ALLRIGHT(オールライト)にはタレントの木下優樹菜のお姉さんが働いていたことで、お店とお姉さん関する紹介の仕方がどうのこうのとインスタ上で炎上していますが、今回はそのことには触れないようにしたいと思います。ま、時々タイピングがすべることなんぞあるかもしれませんが(^^)
タピオカALLRIGHT(オールライト)の味の評判は?
タピオカALLRIGHT(オールライト)の味の評判、タピラーだったら絶対に気になりますよね。
と言うことで実際に行った人のブログやツイッターから味の評判をかき集めてみました。どうぞ。
:宇治抹茶タピオカ
私が行ったときは、フジモンもユッキーナもいませんでしたが、タピオカが他のお店よりも多くて美味しかったですよ。注文したのは宇治抹茶タピオカです。
とっても美味しかったです
おすすめは何ですか?って聞いてみたら、ボバっていうレインボー色したジュースがベースのトロピカルなタピオカを教えてくれました。
サイダー味とピーチ味があって子供に人気があるっていってました。
そこまで説明させておいて頼んだのは抹茶味タピオカでしたけど、とっても美味しかったです。タピオカを楽しむことをタピルと言うことも教えてもらいました(爆笑)
:ミルクが濃厚
タピオカの量が多いので、タピオカが好きな私には嬉しいです。また、ミルクは濃厚で茶葉の香りも良く、タピオカとミルクと茶葉がとてもバランスよく入っていますよ。
:大人向けの味付け
抹茶が濃厚なので渋みがしっかり出ていて、若い人にはどうかと思うけど…大人が好む味付けになってます。甘さと抹茶の渋みの感じも大人が好みそうです。私はごくごく一気に飲みました。
:味に忠実
有名な芸能人の方の身内が働いているので、いろんな目線で見られるでしょうが、いろいろなタピオカを飲んでいる私からすると味に忠実です。
:お店の雰囲気が優しい
ユッキーナのおねえさんが #小岩 でタピオカ屋さんにいるって聞いたので行ってきた!タピオカは久しぶりだったけど、とっても美味しかった!抹茶ミルクが美味しくて、お店の雰囲気が優しい感じで満足した!
:テイクアウトしやすい容器
ユッキーナさんのお姉さんがいるタピオカドリンクのお店。テイクアウトしやすい容器で氷なしの抹茶も本格的でめちゃ美味しい!!ただ、駅から遠いかな??
※口コミの内容は著作権の関係で同じ内容のまま、一部の文字内容を調整して掲載してます。
なかなか良い口コミばかりです。というか悪い口コミは見あたりませんでしたよ。
ということでタピる気分になってきましたか~?私はなってきましたよ~、っと。(笑)
タピオカって健康に良いの?ダイエットには効果があるの?
ここで少しばかりうんちくをば。いきなりタイトルが固い…(笑)
サクッとご紹介しますが、もう知ってるよ!という方は読み飛ばして先に進んでくださいませ。
タピオカは、キャッサバという芋の根と茎から作られる「でんぷん」のことです。はい、「でんぷん」小学校あたりで習いましたかね。
これを水で溶いて熱してから粒状に加工すると「タピオカパール」と呼ばれるものになります。パールとか聞くとなにやら高価な感じがしてきますがタピオカの主成分は、ほぼ炭水化物です。炭水化物のパールって、美味しそうなような美味しくなさそうなような…
つまりは、プニュプニュした、ただのでんぷんの玉ですな。あ、ダイエットしている方には少々手が出せない食べ物だったりもします(笑)
ナタデココのような食感に似ていて良く間違われますが「似て非なるもの」です。
タピオカALLRIGHT(オールライト)のメニューと値段
味の評判はまずまずでしたが、お値段のほうも気になるとこですね。口コミにもあるようにタピオカが多めに入っているみたいなので、それなりのお値段なのでしょうか。
タピオカALLRIGHT(オールライト)のメニューと、お値段を見てみましょう。こんな感じです。
タピオカドリンク
- ミルクティー、抹茶ミルク 500円
- ピーチ、サイダー 450円
その他のドリンク
- アイスコーヒー 300円
- アイスカフェオレ 350円
- ミルクティー 350円
- 抹茶オレ 350円
- グリーンティー 200円
- ペプシコーラ 300円
これを見て分かるようにタピオカは500円ですね。
このお値段を高いと思うか思わないかは別として、東京のタピオカの平均のお値段を調べちゃいましたよ。
500円だそうです。
ま、そんなところでしょうね。私の肌感としてもそんな感じがしますから。
ところがですよ、少し話は脱線しますが、タピオカと言ったら台湾。なんと言っても国民食ですからね。
毎日飲んでる台湾ではMサイズ500ccが日本円で約160円ときてますよ。いいですよねぇ~。え、為替が違うだろ?ま、そういうことなんですが、とにかくいいなぁ~…なんです(笑)
それに比べて日本だとMサイズが350ccと少ないのに500円ときたもんだ!阿部さん、どうにかして!でもって、流行りのお店は長蛇の列だったりして…
小岩駅周辺のタピオカ店との違いを比較
小岩界隈はタピオカの激戦区と言って良いほどたくさんタピオカのお店がありますよね。
「宅舎の茶(たくしゃのちゃ)」
「Golden Ratio(黄金比例)」
「EMPA(エンパ)」
「茶度(CHA-DO)」
「烏煎道(うせんどう)」
「THE SHOW LUJIAOXI(ルージャオシー)」
「一茶(ONE TEA)」
などなど。
中でもALLRIGHT(オールライト)の近くにある「一茶」(ONE TEA)が気になります。 ALLRIGHT(オールライト)と同じく今年の6月にオープンしたばかりのお店からです。
場所はこちらです、駅から近いですね。
メニューや値段などを比較してましょう。
メニューは定番のタピオカに少しアレンジを加えていて
- 岩塩フォーム紫芋ミルクティー
- 岩塩クリーム ブラックミルクティー
- ブラックミルクティー
- 黒糖ミルクティー
このようなラインナップになっていて、一押しは岩塩フォーム紫芋ミルクティーなんだそうです。絶対美味しそう!
お値段の方は、500~600円とALLRIGHT(オールライト)と比べると少しお高いイメージです。
店内は白を基調にまとめられていてALLRIGHT(オールライト)とは正反対にシックな感じになっていて落ち着けそうです。広さ的には同等な感じですね。
いかがでしたか?今回はALLRIGHT(オールライト)の味の評判やメニュー、値段、そしてご近所にあるタピオカ店「一茶」(ONE TEA)との違いや比較を語ってみました。
コーヒーにしようか迷ったときに、つい頼んでしまうタピオカ…疲れを忘れさせてくれる、ほんのり甘いタピオカ…私的には木下優樹菜のお姉さんが働いていたALLRIGHT(オールライト)が気になりますが、なんなら2軒はしごしちゃいますか(笑)さて、あなたはどこまでタピりに行きますか。
と、ここまで書き進めてまいりましたがALLRIGHT(オールライト)は現在のところ木下優樹菜の恫喝炎上騒動によって営業ができなくなってしまい休業になっているようです。
再び美味しいタピオカ飲める日を楽しみにしています。
木下優樹菜さんが話題になっているので調べてみました。よろしかったらどうぞご覧ください。
▼▼▼
木下優樹菜のタピオカ騒動の内容まとめ|問題のDM全文と活動休止まで
木下優樹菜さんの、こんな記事もありますので、ご覧ください。
▼▼▼
木下優樹菜はなぜモテる?6つの人気理由が凄い!次の彼氏は誰?
おわり。thank you for reading.