二階俊博氏は引退しろの国葬評判が最悪なことや、なぜ力があるのかをご紹介!
二階俊博氏をネットで調べていると「引退しろ」というキーワードが真っ先に現れます…
二階俊博氏の国葬評判が悪いと話題になっているようです。
元安倍首相の国葬でのコメントによって、引退しろといった評判になっているようです。
二階俊博氏は、なぜそこまで発言力や力があるのか。
今回は、二階俊博氏は引退しろの国葬評判が最悪なことや、なぜ力があるのかをまとめてみました。
二階俊博は引退しろの国葬評判となるコメントが最悪
二階俊博氏は引退しろの国葬評判となったのは、この発言あたりからですね。
二階氏は「電報を打ってくれって言われりゃ、打つんですよ。『応援してやろう』と言ってくれたら、『よろしくお願いします』っていうのは、もうこれは合言葉ですよ」、「モノ買いに来てくれたら、『毎度ありがとうございます』って商売人が言うのと、同じなんです」と持論を展開。
引用元:日刊現代
自民党の決別すると言っている中、電報を打ってくれって言われりゃ、打つと…
これには、SNSでも引退しろの最悪な評判となったわけです。
【二階俊博】<つぼ買ってくれと言われたら買うのか?>二階元幹事長の暴言に怒りと疑問の声|日刊ゲンダイDIGITAL
サッサと去れ‼️ https://t.co/PnOnkVVZnE
— 焼きそば2 (@umesaku007) August 25, 2022
SNS上では政治家としてはいかがなものか…「選挙手伝うよ」て言ってきたら、「はい、よろしく」と答えるのか?などと最悪なコメントととも大炎上になりました。
二階俊博氏はお通夜でヘトヘトになったという記事もありましたが、ストレスがたまっているのでしょうか…
二階俊博氏は8月26日にも、「国葬は当たり前だ。やらなかったらバカだ」ともコメントしています。
「国葬は当たり前だ。やらなかったらバカだ」
引用元:SmartFLASH
国葬反対が増える中での発言に、またもやネット上では引退しろといった評判で大炎上するのでした。
「国葬やらなかったらバカ」発言の二階俊博氏、さっさと引退しろと…
馬鹿馬鹿しい❗️さっさと引退しろ❗️💢バーカ「国葬やらなかったらバカ」発言の二階俊博氏、今度は「黙って手を合わせて見送れ」発言で火に油を注ぐ事態に(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://t.co/zfDh1nHJ1O
— 杉山寛子 (@eVpPkZbFfRAJmdM) September 17, 2022
また、二階俊博氏は、国葬に世論での反対意見について「それがあったからといって、国葬をやめるわけではない。国葬は当たり前だ」とコメントしています。
ネット上では、国葬に関しては、反対意見の人を「バカ」呼ばわりしていると大炎上となるのでした。
また、9月に入ってからは、国葬について、「長年務めた総理が亡くなったのだから、黙って手を合わせて見送ってあげたらいい。こんなときに議論すべきじゃない」と少し大人しめのコメント。
でもこれが、二階俊博氏の威圧感からか、「女性自身」から報道されると…『二階俊博氏「黙って見送れ」国葬巡る再びの放言に「独裁国家」「税金使うな」と怒り最高潮に』となっています。
国葬を反対する人に「黙って見送れ」と言い放ち、野党に対しても「選挙で取り戻すのは大変だぞ」と“脅し”をかけた二階氏。しかも、二階氏は8月24日の講演会でも「国葬は当たり前だ。やらなかったらばかだ」と発言し、大きな批判を浴びたばかり。
引用元:女性自身
報道のタイトルが示すように、二階俊博氏の国葬発言に対して怒りが最高潮に達しておりネットは超大炎上となっています。
最近のところでは、立憲民主党の執行部が欠席をすることに対して…
「欠席しようがしまいが、国葬に関係ない。世の中に、あんまり賢くないな、ということを印象づけるだけだ。欠席する人は後々、長く反省するだろう。選挙で取り戻すのは大変だ」
このように、威圧的ともとれるコメントを出しています。
世の中に「あんまり賢くないなあ」ということを印象付ける発言。
自民党・二階俊博元幹事長
「欠席して存在感を示そうと思うんだけど、世の中に『あんまり賢くないなあ』ということを印象付けるだけですよ」
「国葬がどうだこうだなんて、こんな時に議論すべきではない」 https://t.co/NoylrjAblu— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) September 16, 2022
国葬の中立派の人たちも最近は、批判の声がおおく報道メディアのsmartFLASHからは『国葬まで9日で起きた新たな流れ 「どちらでもいい」中立派が二階氏の“暴言”に「政界から降りろ」怒りの大合唱』というニュースも。
「政界から降りろ」つまり引退しろってことなんでしょうね…
二階俊博は引退しろの国葬評判が最悪
二階俊博は引退しろの国葬評判をサクッとご紹介しておきましょう。
二階俊博氏も80歳を超えましたからね…SNS上では老害だから引退しろという評判も多い感じです。
山形知事選敗北は「努力不足」 二階自民幹事長 ー 親中派で国民を蔑ろにするお前が自民党にいる限り選挙は戦えないだろう、引退しろよ、老害 二階俊博、 pic.twitter.com/46UfFbiIKL
— 北野坂将 (@sHFpf8oeRPPIafi) January 25, 2021
大体、二階俊博氏って、齢81歳やん。うちのおふくろと同年齢じゃん。もう引退しろよ、マジで。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) December 26, 2020
♯二階俊博 いいたい放題
早く引退しろ— 伊藤衛 (@6M8FhmV2UY1GxN3) September 16, 2022
国葬でなく内閣葬だったら
たとえ国賊でも黙って見送ってやったよ。でも国葬強行なら話が違うだろう💢モウロクジジイは引退しろ💢#私も国葬に反対します#国賊葬儀#安倍晋三により衰退させた日本 https://t.co/W2cdz1MeWp
— sister___ray (@muuuuuuuuuun_69) September 17, 2022
本当
国民をコケにするような
議員は要らない二階俊博よ
早く引退しろ https://t.co/3k9zIyBuPV— ひろ@🇺🇦憲法改悪反対原発反対🇺🇦 (@Hiro2002Dowsing) August 24, 2022
二階俊博氏に対する引退しろという評判を見ていくと、やはり国葬に関するコメント内容が悪かったようです。
ザックリまとめると、国葬反対過半数の国民を「バカ」呼ばわりで、特権階級意識が強くて、上から目線なことみたい。
最近は、国葬賛成派からも批判のコメントが増えているそうです。
二階俊博は引退しない!なぜ力があるのか
素朴な質問に、二階俊博氏は引退しない?なぜ力があるのか?ということです。
二階俊博で一言#二階俊博 pic.twitter.com/KI6YSut41f
— まよ。💙💛 (@_dotmayo) September 17, 2022
調べてみると長~い話になるので、サクッとまとめてみます。
二階俊博氏の政治の師は田中角栄さん。
田中元首相は70年代後半から80年代半ばにかけて、暗躍する「闇将軍」として君臨し、その弟子が二階俊博氏。
二階俊博氏は『永田町の妖怪』、または『調整お化け』と異名をもっています。
「誰よりも早く、勝ち馬に乗る」が鉄則だそうです。
小池百合子氏の話しも有名ですね。
福岡6区の補選に出馬して当選した鳩山二郎氏の応援演説に小池百合子氏が来ており、この件にも二階俊博氏が深く関わっています。
自民党幹事長の二階氏は、東京都知事選で小池百合子氏を支持した為に除名処分寸前だった若狭勝氏を厳重注意処分で留めています。
若狭氏は、その御蔭で東京10区の補選に自民党公認で出馬が出来、結果的に当選。
二階俊博氏は、若狭氏を厳重注意処分で留める事で小池氏からの協力を取り付け、鳩山二郎氏の応援演説を小池氏に約束させています。
二階俊博氏は、生前の鳩山邦夫氏に鳩山二郎氏の事を頼まれており、鳩山二郎氏と若狭氏の応援演説には、時の人である小池氏が登場して効果絶大。
無所属で出馬して当選した鳩山二郎氏は、自民党に入るのは規定路線。
実質、二つの補選は自民党の勝ちとなり、2つの補選で自民党が勝てたのは二階氏の調整があったからという、まさに『調整お化け』のお話しです。
二階俊博氏と信頼関係を保てれば、将来安泰というわけです。
今回は、二階俊博氏は引退しろの国葬評判が最悪なことや、なぜ力があるのかについてお伝えしました。