2021年ワークマンの初売りセールや、まとめ売りする店舗はあるのか調べてみました。
なぜかと言うとワークマンは全店舗で福袋が無いのですよ!
ならば福袋代わりに初売りセールする店舗があれば知りたいですよね。
では、まいりましょう。
【2021】ワークマンの初売りセール・まとめ売りする店舗はチラシを要チェック!
ワークマンには福袋が無いことを知ってましたか?理由は後程…となると、初売りセールやまとめ売りをしている店舗はあるのでしょうか?
答えはイエス!です。
例えば、2020年の例ですと、チラシを出している店舗もあったんですよね。
あけましておめでとうございます。大変風も強く、路面凍結している所もございます。
お気をつけてお越し下さい。
初売り2日からのお知らせの作成を失敗していたことをお詫びいたします。#ワークマン #古川 #workman #イージス #初売り #ケベック #抽選会 pic.twitter.com/Le786HzfDU— ワークマン古川BP店 (@workman_hkbp) January 1, 2020
年賀状で届いてくる、なんともうらやましい人も。
毎年ワークマンしか年賀状は来ないけど今年はバイク屋からも来たわw
そんなわけでワークマンの初売りはコチラ pic.twitter.com/0Chwr7xtPd— RX78.解き放たれし欲望UE.FUK (@nodasan_nodasan) January 1, 2020
お年玉抽選会を行っている店舗までありました。
2000円ごとに抽選会行っております!
空クジなしで5等はティッシュボックスなど色々用意しております!#ワークマン #古川 #workman #初売り #抽選会 #空クジなし #最低でもティッシュボックス pic.twitter.com/jRJb5VxR3W— ワークマン古川BP店 (@workman_hkbp) January 2, 2020
2019年ですと…
初売りのチラシになります。
また初売り用にノンスリップシューズ入荷しておりました。
ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/3dCuFgPCpT— ワークマン古川BP店 (@workman_hkbp) January 1, 2019
とか
本日は閑古鳥が鳴く中20時まで営業してます!寒い中の初詣になるので是非店長オススメインナーソックスはいかがでしょう!?そして二日から宮城県のみの初売りセール実施しますよー!ご来店お待ちしてます!#初売#ワークマン#ヒマ pic.twitter.com/3T3tljq4X6
— ワークマンプラス仙台郷六店 (@hacohaco0513) December 31, 2017
といった初売りセールをしているところも実際にありますのでチラシなど、ご近所の店舗情報をまめにチェックすることをお勧めします。
チェックと言えばこんな記事もチェックしてみてはw
↓
(2019)ワークマン人気商品ランキングベスト3と口コミまとめ
ワークマン女子に受ける人気のおすすめコーデ集!インスタおしゃれ画像も
ワークマンの裾上げの料金(金額)は無料?持ち込み可能な店舗は?
ちなみに私の家の近所のワークマン店舗では初売り情報はまだありませんでした…
店員に聞いてみたところ、準備をしているようなことを申しておりましたが…おい!しっかりせい!ちゃんと教えろ!って感じでした。駐車場もまあまあ広いのですが絶対に込み合うと思います。
ストレッチのパンツと真冬でもポカポカ快適に過ごせるようにアウターが欲しいので、初売りで安くなってると良いなぁ!元々安いのでどうでも良いのですが行けば、しこたま買ってしまいそうですw
ワークマンに福袋が無い理由!店舗もネット通販も同じ?
改めまして、ワークマンには全店舗、福袋はありません。
ワークマンに直接、問い合わせをした結果がこちらです。
この度はワークマンオンラインストアへお問合せ頂きまして、誠にありがとうございます。
お問合せ頂きました福袋の販売につきまして、大変恐縮でございますが、弊社において現状販売予定はございません。この度は、折角お頼り頂きました折、ご要望にお応えさせて頂くことができかねまして、
誠に申し訳ございません。~省略
ワークマンは、そもそもフランチャイズ展開ですので、おそらくですが全国の店舗で福袋を扱うシステムがそろっていないと考えられます。
また、福袋とは少し違いますが、ネットニュースでも、ワークマンはオープン記念などの特別なとき以外は値引き販売はしない。と明言しております。
余談になりますがワークマンが隆盛極めている理由のひとつに、安売りをしないといった方針が功を奏していると思っています。
どんな商売でもそうですが、例えば客足が遠のいたラーメン屋さんが安売りをしていたらどうでしょう?経営が立ち行かなくなり、かなりの確率で潰れてしまいます。
ワークマンの経営はその逆で良いものを適正価格で販売する。これこそが経営の王道であるわけです。
で、福袋が無い理由ですが、福袋って見方によっては「売れ残りを処分するために、まとめ売りをする」といった、ある意味、商品を売り切るための策でもあるわけです。
つまり、それほど商品の人気があるわけですね。良い商品を適正な価格で販売する王道を行っているのです。
それでも福袋大好き人間の私としては福袋は特別得した感に浸れるので2020年以降に期待したいところです。ワークマン様おねげ~しますw
今回は、2021年ワークマンの初売りセールやまとめ売りする店舗についてご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。