ミャクミャクの意味や生みの親は誰?キモい気持ち悪い評判や反応も

ミャクミャク,意味,生みの親,誰,キモい,気持ち悪い,評判,反応

【PR】この記事には広告を含む場合があります

ミャクミャクの意味と生みの親や、キモい気持ち悪い評判や反応をご紹介!

2025年大阪・関西万博の公式キャラクターが「ミャクミャク」に決定しました。

ミャクミャクの生みの親と意味も知りたいよ。

それから、ミャクミャクの名前はかわいいけど、キャラクターがチョイとキモい?気持ち悪いという評判や反応があるみたい…

今回は、ミャクミャクの生みの親と意味やキモい気持ち悪い評判や反応をまとめました。

ミャクミャクの意味DNAがキモい?

ミャクミャクの意味はDNAを表しているそうです。

大阪・関西万博の公式キャラクターは一般公募で4月からスタートしました。

全国から3万3000通以上の応募があり、8つの最終候補に絞られ、発表当日の午前にミャクミャクと決定しています。

ミャクミャクは、2人から応募があったそうで、「ミャクミャク」には以下の意味は2つの意味があります。

「人間のDNA、知恵と技術、歴史や文化を脈々と未来に受け継ぐ」

「初めてキャラクターを見たとき、赤色と青色が動脈と静脈を連想させたため」

キャラクター初めて見たときは脈打つイメージかと思ってましたが、それ以外におDNAの歴史や技術をミャクミャクと受け継ぐという意味が込められていました。

なんとなく、ミャクミャクの発音も変…?「ミャク↓ミャク↓」になってるけど…

赤色と青色が動脈と静脈を連想しているなんで、リアルでなんかちょっとキモい…?

ミャクミャクの意味や生みの親は誰?

ミャクミャクのキャラクターの生みの親(製作者)は誰なんでしょうか。

公式キャラクターデザイン作者は以下のとおりです。

グループ名:mountain mountain(マウンテンマウンテン)

作者(代表者):山下浩平(やました こうへい)

職業:デザイナー、絵本作

山下浩平さんは、1971年生まれのグラフィックデザイナー、イラストレーター、絵本作家です。

生まれは熊本県熊本市で、兵庫県神戸市育ち。

兵庫県立明石高等学校美術科、大阪芸術大学美術学科卒業で、現在はアートディレクターとして、グラフィックデザインやキャラクターデザインを中心に広告やTV番組、商品開発など幅広くデザイン活動を行っています。

最近では、「やましたこうへい」名義で絵本の制作を積極的に行っています。

NPO法人 日本アンリ・ファーブル会会員。日本グラフィックデザイナー協会会員。

ミャクミャクのキャラクターは日本国際博覧会協会(万博協会)が2022年3月にデザインを発表そしておりました。

ミャクミャクがキモい気持悪い?評判や反応

ミャクミャクがキモい気持悪い?といった評判や反応もあるみたい…

ミャクミャクのSNS評判の中には、「かわいい!」「親しみやすい名前」という反応のいっぽうで、「生々しくてキモい」「なんか気持ち悪い」という評判も多いみたい。

たとえばこんな感じでミャクミャクがキモいと…

ミャクミャクと受け継がれるキモいマスコットって…

キモカワを通り越してキモいだけと…

キモいというかグロいとまで…

キモいミャクミャクのグッズの売れ行きを心配する人まで…

ある意味、絶妙にキモいから記憶に残るというご意見も…

そのうち慣れるだろうと…

今回は、ミャクミャクの生みの親と意味やキモい気持悪い評判や反応についてご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました